食事– category –
-
自家製青とうがらしナンプラー|昆布だし
20代最後の年に「人生変えたい」一心で食事をガラリと変え、ストイックな健康生活へ。人生が好転し、妻と料理研究家としてリアルフードキッチンを運営しています。料理を趣味にしたことで、毎日が探求の生活に変わり、楽しく過ごしています。リアルフード... -
食べて学ぶ、外食の楽しみ|鰹のタタキ わらやき屋
健康家庭料理の「リアルフードキッチン」を主宰しながら、Yasublogと会社員の三軸で活動しています。小さい頃から料理が大好きで、3歳で包丁デビュー。けれど、中学の部活から結婚直前までの約15年間、料理から離れていました。がむしゃらに働いた末に心身... -
【家庭菜園】ベランダ栽培したいハーブ・野菜5つ|挑戦はこれから
観葉植物を買っては枯らすを繰り返していた20代、30代で結婚を機に定住できたので園芸に再挑戦。寒暖差の比較的緩やかな東京のベランダと出窓で試行錯誤し、なんとか園芸ライフを満喫してる。失敗談と成功例をシェアしています。 だいぶ暖かくなってきまし... -
初心者も安心!簡単で手間が少ない冷蔵庫ぬか床がオススメ!1年半経過【入門ぬか漬け】
夫婦で健康家庭料理を発信するリアルフードキッチンを運営しています。食への興味関心が強く、なんでも食べてみたいし、試してみたい。日本の伝統料理の再現にも興味が出てきました。今回はぬか漬け。祖母が漬けてくれた”だいこっぱ”=大根の葉っぱのぬか... -
【感想】味の素KK 川崎工場見学「ほんだし®」コース行ってきました!/神奈川
普段、健康家庭料理家として活動する30代男性の清水康行が、工場見学に行きました。 川崎市「鈴木町駅」が最寄りの味の素川崎工場に行ってきました。崎工場は1914年(大正3年)に創業、味の素グループの中で一番古く歴史のある工場。面積は約370,000m²、東京... -
ぬか漬け継続中。さいごに紹介:意外な食べ合わせで、もっと美味しい!
ずいぶん久々の投稿になります。ぬか床の近況報告です。ガチ勢は琺瑯容器みたいですが、我が家はタッパーで、かつ、冷蔵庫で運用していました。(資産みたいな言い方になった) ぬか漬け続いています。 結論からお伝えすると、冷蔵庫保存はかなり楽。でも、... -
めっちゃ大事!あなたの”失敗”は思い込みかも。
久々にキッチン事情をご紹介。 あぁ!失敗しちゃった!!それって本当? 最近あった、我が家の出来事。 鶏肉事件の写真は無かったので、リンゴのお菓子をつくったときの焦げ... 鶏肉を焼いていた妻が、「あぁ、失敗したぁ...」とめちゃくちゃしょげていま... -
味覚が揃ってくる。
退職して半年。リアルフードな生活も6年目になりました。妻とは結婚する前から、リアルフードな生活をシェアしていたので、一緒にリアルフードし始めてから4年になります。以前、記事したと思うけど、リアルフードにした結果、濃い味派だった僕も、かなり... -
テンションがあがる具材・食べ物はなんですか?
やす ども!リアルフードを楽しむ毎日のやすです。今日の内容は、リアルフード率50%ぐらいの食材ですが、 いつもとは違う食材を使い、食事を楽しみました! 皆さんの好きな具材・食べ物はなんですか? 子供の頃の好物が餅巾着でした。 実家の話になるので... -
芸術的なドリップを見せてくれるCAFE ROSTRO-代々木
ROSTRO やす オーダーメイドでコーヒーを淹れてくれる、ROSTROに行ってきました。 以前に、ROSTOROでハンドドリップのコーヒーをテイクアウトしたことがありました。とても美味しかったので、店内でゆったりと飲んでみたいなぁという気持ちがあり、今回...